いばらのムチ -鞭の自作-

自分だけのオリジナルの鞭を自作しよう。

2012-01-01から1年間の記事一覧

クラコンに連射機能を追加してみる

ドラゴンクエストⅩに時間を取られて鞭作りが進みません。 というのも、なんとなく買ったドラクエ10なんですが、 このレベルがすごく上がりにくい。 単調な戦闘を何十回と繰り返し行うことになります。 戦闘中はクラシックコントローラーPRO(クラコン) の…

シェラックについて

シェラックは天然の樹脂です。 ラックカイガラムシという昆虫が樹木に住み着き、 吸った樹液を体外に分泌すると樹脂状の塊になり、 それを精製するとシェラックになります。 人体に無害ということもあり、 ガムやチョコレートの光沢材としても使われています…

4.5-foot/12-plaitブルウィップの完成

気づけば写真をいろいろ撮り忘れて、 2本目は途中の絵がないです。 そういうわけで、絵少なめで前回の続きです。 まずはオーバーレイから。 オーバーレイはナチュラルを赤で染めました。 カラーリングに使ったのは、 ローパスバチックという塩基性の染色剤…

ブルウィップ2本目です。

毎日暑いですね。 ロンドンオリンピックが始まり、 連日のガンバレニッポンコールで、 さらに暑さが増している今日この頃です。 さて、長鞭もいいのですが、 部屋の中でも気軽にクラックの練習ができるよう、 短めの鞭がほしいところ。 そういうわけで、 2本目は4~…

ウィップホルダー

あると便利なウィップホルダー、 というより、 ないと不便だったので急遽作成。 ベルトに装着できるタイプではなく、 巻きつけてボタンで留めるだけの簡単なものです。 ブルウィップを作ったときのハギレで作ってます。 ハトメ抜きで革に穴を開け、 ホック打…

8-foot 12-plait ブルウィップの完成

いよいよ仕上げです。 ブルウィップの先端にフォールとクラッカーを取り付けます。 取り付け方については1つ前の記事にまとめました。 最後にブルウィップの本体にシェラックコーティングして、 8-foot/12-plait ブルウィップの完成です。 手に持つと少し重…

フォールの取り付け&クラッカーの取り付け

この記事で作ったフォールをブルウィップの本体に取り付けます。 フォールへの結び方は何種類かあるんですが、 どれもややこしそうです。 とりあえず下の動画の# 3を参考にしながら、 1本1本のレースをそれぞれフォールに止め結びしていきます。 最後にぎ…

タークスヘッドを作ってみる

ハンドルのお尻にノット(結び目)をつけます。 今回作るのは「Turk's Head(タークスヘッド)」という結び方です。 ノットのためのレースは、 オーバーレイを作ったときに出た余りを使います。 ストランドをドロップしたら、 レースが結構余ってしまったんで、 …

オーバーレイを作る

オーバーレイはブルウィップの一番外側の層になります。 基本はベリーを切り出したときと同じように進めます。 ノギスで補助線をつけながら、 せっせとカッターでレースをカットします。 8foot/12plaitということでかなり長いです。 ストランドが12本と本数…

フォールを作ってみる

今日はフォールを作ります。 フォールの素材には主にwhitehideが使われるようですが、 日本語だと何に該当するのかよく分からなかったので、 他に色々見ていると、 ラティーゴとかブライドルもフォールに使われている模様。 革のキメがぎゅっと詰まった、 オ…

ベリー&ボルスターの取り付け

ブルウィップのレイヤー構造は中心から順に、 コア ベリー① ボルスター① ベリー② ボルスター② オーバーレイ となってます。 今回はこの内のベリー①~ボルスター②までを作っていきます。 まずは、この前作ったコアにべりー①を取り付けます。 ベリー①にプレイ…

レースを編む前の前処理 -べべリング

革のレースをべべリング(角を落とす)すると、 鞭の出来上がりの見栄えが良くなります。 べべリングすることで、ムチを編みあげたときに、 レースとレースが重なる部分がデコボコするのを抑えられるんですね。 べべリング加工は、レースを断面から見たとき…

コアの作成

ブルウィップのコアを作ります。 鞭本体作成の最初のステップということで、 しっかりと作りたいところです。 この大きなボルトをコアの芯にします。 先端のネジが切ってある部分は削って丸めました。 芯にする材料は、細長くて丈夫なものなら何でも良いよう…

ベリーをカットする

今日はカンガルーの革からベリーを切り出します。 カンガルーの革は牛革より小さいのであまり無駄にはできません。 なるべくロスのないように使いたいところです。 一応頭の中ではどうやって切ったらいいのかイメージはあるんだけど、 いきなり切るにはちょ…

カンガルーの革

カンガルーの革が届いたよ。 紺と茶の2種類、ベジタブルタンニンなめしの革です。 このカンガルーの革を使って、 ブルウィップのベリーとオーバーレイを作る予定です。

クラッカーを作ってみる。

今日はクラッカーを作ります。 クラッカーとは、ムチの先端に取り付けるナイロン製のより紐です。 ムチを振ったときに、ムチの先端に取り付けたクラッカーが、 空気を叩くことで音が鳴るという仕組み。 音を出すにはこのクラッカーを取り付ける必要があるん…

プレイティングソープとレザードレッシングを作ってみる

鞭を編む際に必要になるのが、 プレイティングソープ(ブレイディングソープ)とレザードレッシングです。 何に使うのかというと、切った革のレースに プレイティングソープをあらかじめ塗っておくことで、 革を編みやすくし、丈夫にするというもの。 レザー…

ボルスターとコアの作成

牛革です。半裁で買ったのでかなり大きく、 広げると2m以上あります。 ここからコアとボルスターを切り取っていきます。 ボルスターは、bullwhipのレイヤー構造の一部で、 鞭に厚みと重さを与え、 見た目をきれいに整える役割があるのだそう。 というわけ…

bullwhipを作るための道具

まずは道具を準備します。 必要になりそうなものだけ集めてみて、 足りないものがあったら後で追加していくということで、 とりあえずこれで始めます。 カッターナイフ:普通のカッター。 ボールペン:革に切り取り線を引くときに使います。 ノギス:革の厚…

あれこれ考えている間が一番楽しい

ムチの作り方を探していると、 その中でいいなと思ったのが、 Bullwhips - Handmade by Louieというサイト。 頭に描いていた理想としていた ブルウィップの作り方が紹介されているんだけど、 もっと具体的な内容について知りたい場合は、 「ここで売ってる「…

ブルウィップの内部構造

Internal Layers of an Indiana Jones Style Bullwhip by MidWestWhips ブルウィップの中心から順に、 ・コア ・1ベリー(カンガルーの革) ・1ボルスター ・2ベリー(カンガルーの革) ・2ボルスター ・オーバーレイ(カンガルーの革) となっている。 …

ウィップメイキング動画集2

How it's made: Whips, Automatic Pizza Makers, Incense Cones, Model Jet Engines 鞭作り全体の流れを追ってます。カッター捌きが大胆。 Whip Tutorial: How to Make a Leather Fall フォールの作り方を紹介 。 Whip Tutorial: How to Make a Popper or Cr…

鞭から放たれる衝撃波が見られる動画

【ニコニコ動画】WhipAction ソニックブームでてる。 【ニコニコ動画】鞭で音速に達する事は出来るのか? ファイアーウィップから炎が噴き出てる。

ウィップメイキング動画集1

Whip making cutting lace video 1.mp4 革レースの作成1。 Whip making cutting lace video 2 革レースの作成2。 Tying on the final bolster ボルスターの作成。 Make whip fall フォールの作成。 Make your own cracker www.em-brand-whips.com クラッカ…

How to Make Whips

ムチを作ろうにも、 何からとっかかればいいのかさっぱりわかんない ということで、それらしい書籍を探したところ、 一番よさそうだなと思ったのがこれ。 「How to Make Whips (Bushcraft) Ron Edwards」 あのインディーさんの持っていた鞭(ブルウィップ)…

音速を超えるむち

「Weekend Project - ブルウィップ(音速を超える牛追ムチ) 」 鞭を振ったときに、むちの先端の速度が音速を超えて、 衝撃波を発しパンと音が鳴る現象で、 あれもひとつのソニックブームだそうだ。 ソニックブームといえば、 戦闘機が爆音を立てながら発生…